うさぼうの人生ダッシュボード化計画

仕事や家族との生活、読書や体験から考えたことを書き綴り、人生をゲームのように楽しむヒントを発信中

メモのダッシュボード

うさぼう(@usabo_tweet)です。今月は「メモとダッシュボード」というテーマで記事を書いてきました。先月までの曜日別テーマを一部は踏襲しつつ、ある程度自由に思いついたものも取り上げました。そんな今月の記事ダッシュボード、名づけてメモのダッシュボードを共有します。

 

f:id:usabo:20150925224419p:plain

縦軸をカテゴリー、横軸をアイデアの状態として、今月書いてきた記事をプロットしました。

 

縦軸は、先月まで曜日別に書いてきたテーマに近いです。ただし倉下さん本ダッシュボードは1記事しかなかったので割愛。セルフブランディングもゼロ記事なので削除。かわりにEVERNOTEとマンダラートを追加しました。ハイブリッドは、ハイブリッド読書術、知的生産術、手帳術などを総合して、デジタルとアナログを融合して知的生産するためのシステムといったところです。

 

横軸は、アイデアの状態です。アイデアが生まれてから育っていくノートブックの遷移にあわせました。着想はアイデアノートに書きとめ、incubatorで何度もみてアイデアを孵化させます。企画として形をなしてきたらシンクノートに昇格し、プロジェクト化され関連する資料が一箇所にまとまります。アウトプットとして完成したものは象の墓場であり、使用済みのアイデアに移動されます。

 

こうして並べてみるといろいろ見えてきます。

 

Evernoteはそれ自体では完結しません。アイデアノートに書きとめたノートがダッシュボードの右側に成長していくためには、読み返したり関連する情報とあわせて発酵させる必要があります。かわいい子には旅をさせよとはよく言ったもので、アイデアEvernoteを離れてアウトライナーやマンダラートなどで育てるのがよさそうです。

 

イデアノートやincubatorに記事がありませんが、ノートのテンプレートとかノートリンクとかアプリ連携とかタグとか、まだまだ触れていない要素があります。なので知的生産の技術や超整理法を読み終わったら、保存、分類、検索などの軸で再度まとめてみたいと思います。

 

続いてハイブリッド。こちらは、Evernoteの器を用意し、メモのダッシュボードを作ったことで大きく進展した感があります。とはいえ昨日とりあえず書いてみたものの結論に至らなかったアウトプットの規格など、まだまだ先は長いです。

 

マンダラートは一人立ちしています。可能性を秘めていながらくすぶっているのがWorkflowy。ラクガキ、マインドマップも含めてどう化けていくか楽しみです。

 

タスクシュートに関してはかねてから考えていた内容を記事にまとめたのでまとまりはよいです。見えるとよいこと。ここで書き連ねた指標をレポート化するならどういうレイアウトがよいのかを考えてみる予定です。あと先日武器庫*1を導入しました。これを使って過去タスクのテンプレート化を進めたく、こちらも何か書きたいですね。

 

昭和史は反響の少ないテーマですが地道に進めています。おばあちゃんに話も聞けたしそろそろタスク管理史とかに鞍替えしようかな。知的生産の技術史とか既にありそう。梅棹氏の時代からどういう流れになっているんだろうか。

 

終わりに

こうやって並べて眺めてみるとアイデアがどんどん湧いてきます。並んだカードを関連づけてひとつ上の階層のメッセージを浮かび上がらせること。カードが並んでいないところにまだ出てきていないカードの卵。こうして月に数回メモのダッシュボードを眺めていると私も少しはアイデアマンになっちゃうかもしれません。

関連記事

本日のダッシュボードで紹介した記事は、サイドバーの「メモとダッシュボード」から読めます。気になるものがあれば読んで頂けるとうれしいです。

定期購読のお願い

最後まで読んで頂きありがとうございました。よければシェアお願いします。

また、定期購読も心待ちにしています。うさぼう(@usabo_tweet)はFeedly読者の皆さんを特に意識して記事を書いています。

follow us in feedly

*1:タスク群のテンプレート読み込み、退避ツール