うさぼうの人生ダッシュボード化計画

仕事や家族との生活、読書や体験から考えたことを書き綴り、人生をゲームのように楽しむヒントを発信中

成し遂げたいことや創り上げたいものをプロジェクトで実現する

http://www.flickr.com/photos/95795770@N00/5522238924

うさぼう(@usabo_tweet)です。Nozbeのアカウントは登録されましたでしょうか。もしくは忘れてしまったパスワードをリセットしてログイン可能な状態にはなりましたか?

 

今日はNozbeでプロジェクトプランを始めます。でもプランの前に定義なのです。そのプロジェクトは何なのか?

 

 以下の記事でも触れていますが、GTDでは「完了までに2日以上かかり、ルーチン作業だけでは終わらない締切日のある仕事」のことをプロジェクトと呼びます。なのでNozbeでも、あるタスクが複数に分解できそうな時は、そのタスクをプロジェクトとして登録することができました*1

usabo.hatenadiary.jp

 少し分解してみます。

 

完了までに2日以上かかり、

これは当日中に完了できるものならあえてプロジェクト化しなくてもいい、ということです。GTDが日をまたぐことの断絶を重く受け止めている証です。別の日の自分は別人。だからプロジェクト化して一元管理します。

 

ルーチン作業だけでは終わらない

何か普段とは違う作業だということです。だからルーチンタスクとは分けて管理します。逆にルーチンタスクは、日々のタスク管理の中で、レシピやチェックリストを用いて徹底的に手順化することが効果的です。

 

締切日のある

締切日がない場合、リピートタスクとして日々繰り返していくことも可能です。締切日があるならそれを見すえてプロジェクト化することが必要になります。

 

仕事

複数タスクの集合体と捉えます。そして、ここにPMBOKの定義である「独自の製品、サービス、所産を創造するために実施される」を盛り込むとすっきりします。

 

プロジェクトを定義する

これまでの話をまとめると、プロジェクトを定義するには以下の要素があればよいと考えます。

  • プロジェクトを通じて実現したいことや創りたいもの
  • 締切日
  • 実現するために必要なタスク

 

5W1Hでこの定義を検証してみます。

 

Whyは「実現したいことや創りたい」で表現できます。

Whatは「実現したいことや創りたいもの」として表現します。

Whenは締切日です。

Where、Who、Howは、実現するために必要なタスクです。

 

これでプロジェクトをどう表現すればいいかは明確になりました。

Nozbeにプロジェクト情報を入れるには

ではNozbeへの入力方法にうつります。Nozbeのプロジェクトに関する項目は以下の通りです。

  • プロジェクト名
  • プロジェクトの説明
  • タスク
  • 関連する資料(テキスト、チェックリスト、添付ファイル、Evernote

 

ではひとつひとつ紐づけていきます。

「プロジェクトを通じて実現したいことや創りたいもの」

はプロジェクト名と、プロジェクトの説明で登録するのがよいと思います。プロジェクト名には、何を実現するのか何を創るのかを簡潔に記載します。

 

そしてそれを実現したい理由や湧き出る想い、プロジェクト名で表現し切れない詳細をプロジェクトの説明に書きます。書き切れない、もしくは文字で表現できない場合は、関連する資料をつけます。

 

「締切日」

本当はプロジェクトとしての締切日があるといいのですが、ないのでプロジェクト名や説明に入れるか、タスクの期限の最遅を締切と捉えます。


「実現するために必要なタスク」

これはシンプルにタスクとして登録します。気になることがあればタスクにしておきます。

 

終わりに

いかがでしたでしょうか。向かう先が明確であればあるほど実現しやすくなります。これから始めるものも、既に始めていていまいちしっくりこないものも、迷いが生じたらプロジェクト定義を見直してみてはいかがでしょうか。次回は私のプロジェクトを登録していく予定です。

 

もしNozbeをこれから使おうと思われている方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒に使ってみませんか。

 

▼登録はこちらから!

https://nozbe.com/jp/

 

次にこの記事はいかがですか

usabo.hatenadiary.jp

Nozbeといえばこの2冊です

できるポケット[公式ガイド] Nozbe ノズビー クリエイティブ仕事術

できるポケット[公式ガイド] Nozbe ノズビー クリエイティブ仕事術

 
iPhone×iPad クリエイティブ仕事術  本当に知りたかった厳選アプリ&クラウド連携テクニック

iPhone×iPad クリエイティブ仕事術 本当に知りたかった厳選アプリ&クラウド連携テクニック

 

 

定期購読のお願い

最後まで読んで頂きありがとうございました。よければシェアお願いします。

また、定期購読も心待ちにしています。うさぼう(@usabo_tweet)はFeedly読者の皆さんを特に意識して記事を書いています。

follow us in feedly

冒頭の写真:photo by takuhitofujita

*1:ぱっと見その機能が見つかりませんでした。今は、もしくは無料プランではできないのかもしれません