うさぼうの人生ダッシュボード化計画

仕事や家族との生活、読書や体験から考えたことを書き綴り、人生をゲームのように楽しむヒントを発信中

【週刊うさぼう】11/6−12ひっそりとしかし着実に

A Tall Glass of Water

うさぼう(@usabo_tweet)です。11月第2週を振り返ります。

出版関連

2つの案件どちらも、自身が執筆してるフェーズではないので見出しを変えました。

ひとつは悩みごとを整理しています。

もう一つのやる気クエストは、パーティが増えて二次創作コンテンツが増えていくのを日々楽しみにしている感じです。メンバー表に役割埋めたりとか、WBS更新するからそれまでにメンテしてねってリマインドは仕事柄何の労力も使わずやっていますが、適度なペースメイキングになってれば幸いです。

先週書いた記事

タイトルだけ村上春樹さんですが、内容はただの住宅ローンの前倒し返済の検討です。次の記事で書いているセッションの予習記事でもありました。 

usabo.hatenadiary.jp

トータルコーディネーターとのセッションでは、住宅ローンの前倒しをなぜ検討しているのかお伝えし、真意を理解頂きました。

 

つまりは、

  1. 配管システムの整備をしている
  2. 収入、支出、資産、負債で整理をした
  3. 余裕資産の運用オプションとして
    ア)ローン前倒し返済(ただし減税メリット減少?)
    イ)前倒しはせず運用
    ウ)組み合わせ(比率はさておき)

ということです。

 

知りたいことを汲み取って頂いた後は、セッションの多くの時間を、収入に対する控除がどう効いていくのかの計算を説明頂きました。

 

大きな枠組みを共有できているので、次は保険や光熱費に手つけてみようとか、ローン前倒ししない分の運用どうしようとか、収入増のための手立てとか、検討することは尽きません。

usabo.hatenadiary.jp

 

ファンブック作成を通じて再読を進めているので、書評記事を書いています。こういう記事も一度読んだ方の再読のきっかけや、新たな読者のきっかけにつながればと思います。

ひとえに"やる気"といっても一日のやる気を切らさずに使い切る方法もあれば、中長期に技術向上や習慣化を目指したやる気の維持もあります。 このマンガには両方書いてあるわけで、そんなことをお伝えできればと思います。

usabo.hatenadiary.jp

いつか書評を書きたいなと思っていました。読書会は渡りに船だったので、再読し一気に書評をアップしました。

倉下さんの本は一貫して真ん中の歩き方を教えてくれるので、暖かい気持ちになりつつ背筋も伸びつつ楽しんでいます。

usabo.hatenadiary.jp

今週買った手帳

いや、ジブン手帳あるんですけどね。目標の研究読んだから、ってわけでもないのですが、つい出来心で。。何かおススメの使い方記事とかあれば紹介頂けると嬉しいです。 

今週設立した研究室

ゲーミフィケーション研究室。それはひっそりと産ぶ声をあげました。2人ほど入室頂いておりまして、筋トレとか習慣化の話をしてみたり、アプリ開発ゲーミフィケーション要素を入れるならどんなものがあるのか、など話してみたいなと漠然と考えております。

「タスク管理ゲーム化計画」で公開できなかった資料とか、ブログにまるごとさらすのは抵抗のあるものを、入室された方のニーズをトリガーに、どんどん貯めていく予定です。

一緒に研究してみたい、あるいは相談したいことがあればお気軽にお越しください。

https://www.facebook.com/groups/517116868650587/

Facebookアカウントないんだけど、ということであればTwitterで分室も作りますのでそちらもお気軽に。