うさぼうの人生ダッシュボード化計画

仕事や家族との生活、読書や体験から考えたことを書き綴り、人生をゲームのように楽しむヒントを発信中

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

みっちり資料や書籍を読み込むにはデジタルより紙が最適

photo by Hacklock 最近気づいたことがあります。情報をインプットするには紙がいいということです。特に資料や書籍を読み込むには、パソコンやスマホの画面で見ているよりもしっかり読めて記憶にも残ります。 私以外の皆さんにもあてはまるかはわかりません…

吐き出して削ぎ落とし続けるタスク管理の技術 Class j vol.4レポート

photo by Mike Rohde 今日はClass jに参加してきました。一言でまとめると「いま没頭すべきタスクに没頭するには、気になっていることをアイデアとタスクとイベントに分類する。その中から今日やることをリストにする」ということです。 <a href="http://jmatsuzaki.com/archives/15084" data-mce-href="http://jmatsuzaki.com/archives/15084">4月26日にClass j vo</a>…

俯瞰すること、自分の地図を作っていくことの素晴らしさ

入江塾の秘密は私にとって最高のドキュメンタリーです。勉強への情熱を湧き起こらせてくれます。勉強なんて面白くないもの、所詮合格のための手段に過ぎない、要領よく勉強できる方法があったら、という声に喝を入れてくれます。 挑戦 今日は、俯瞰すること…

思考スピードの学習

photo by atzu ビル・ゲイツの思考スピードの経営―デジタル経営教本の内容はすっかり忘れてしまいましたが、タイトルだけは印象に残っています。そこから思考スピードの学習という言葉が思い浮かんだのでテーマにします。 挑戦 思考に合わせてもっと学習が早…

ミッション・ステートメントを要約したことが決め手になりプランができました

photo by jurvetson おととい凝縮したミッション・ステートメントを体現するプランを作成したので報告します。相変わらず荒削りですが年初に作ったものと決定的な違いがあります。 それは中期計画と長期計画の密度です。今から3か月でやろうとしていることが…

地図を大事にするということ

photo by Rob Ketcherside スマホからの更新です。散文お許しください。学習欲を大事にする地図って早速わかりにくいですね。何かを知りたいとか身につけたいと思った時に、何をどんな手順で学んでいくのかを書いたものを地図と呼んでいます。目次というのが…

ミッション・ステートメントを1文で要約する

photo by Walter A. Aue 3月22日からもうすぐ1ヶ月が経ち、 4月26日が近づいてきました。この2つの日付の共通点は「自分の大好きなことに没頭するにはどうしたらいいのか?」を真剣に考える講座Class jの開催日です。 <a href="http://jmatsuzaki.com/archives/15084">4月26日にClass j vol.4「いま没頭すべき</a>…

タスクの取り組み順を事前に決めることで透き通った心で取り組むことができる(ツムツムの実施計画)

photo by Julie70 イースターエッグハントの2枚目もひと段落したので、ミッションビンゴの残りを整理します。明日の11時に3枚目が始まることを知りつつも先を見据えたプランニングを試みます。 先日の成功事例を応用する 「No.8 20 名前のイニシャルにTがつ…

花が枯れないように水やりを毎日続けるラジオ体操スタンプ習慣術 たすくまのリピート機能も有効です

うさぼう(@usabo_tweet)です。 2008年頃多くのビジネスマンがDS片手に勉強していた 2008年頃、英語をNintendo DSで勉強していました。以下はTOEIC TEST DS トレーニングの画面です。 久しぶりに起動したので芽が出ただけですが、継続してトレーニングを実…

壁に張り出すランキング表がやる気を生み出す理由

塾の壁に張り出されていたランキング表 usaboが中学で通っていた塾では、漢字テストのランキング表が壁に張り出されていました。実はusaboは毎回ほぼ100点でした。前日に書いて覚えて、通学の電車の中で見直して覚えていくだけでしたが、不思議と1位になるこ…

シンプルな可視化が勝因のたい焼き屋ようこそゲーム

たい焼き屋ようこそゲームとは、名前を書いて食べた数だけマグネットを置いていくものです。フィクションなのが残念なぐらいよくできたゲームです。たい焼きを買った時に名前を書いてマグネットを置くだけです。スタンプカードを持ち歩く必要もありません。 …

【DQX】戦いのきろくは理想のライフログ

はじめてドラクエをやったのは小学校の時でした。ファミコンが家になかったので友達の家でやらせてもらっていました。何人か顔は思い浮かびますが、誰の家でやらせてもらったのが最初かは思い出せません。いずれにしても敵を剣や呪文で倒す爽快感、レベルが…

達成に必要な要素:ゴールと現在地と進行速度を把握すること。記録しながら進むこと。

LINEゲーム、ディズニーツムツムの根気を必要とするミッションをクリアしました。 4/4にロックオンしたTがつくツムでスコアボム192個を達成したのです。正直4/4の時点では、いつになったら終わるんだろうと、かなりモチベーションが落ちていました。 ゴール…

地味な私の体験談!ストレングスファインダー診断で自分の強みに目覚めよう!

うさぼう(@usabo_tweet)です。 失敗について書くことがなくなってきたので、今日は成功について書きます。 usabo.hatenadiary.jp 私にとっての成功は没頭や充実を感じる時間が多いこと 私にとっての成功とは、没頭してたな、充実してたなと感じる時間が多…

失敗データベースには改善案を必ず書くこと。生々しい感情が次への原動力になる

最近は失敗をテーマにエントリを書いています。決して失敗は楽しいものではありません。だから失敗スタンプがたまっていくことで、どんどん気分が憂鬱になり、自分はもうだめだと感じてしまいかねません。 ですが改善案とセットで記録することで必ずやプラス…

【構想】失敗データベースに書くべき3つの項目(失敗内容と理由と改善案)

usabo:失敗データベースは成功のための重要ツールです。 成功したいと思った時、行動する前など折に触れてこれを検索し読み返すのです。 Aさん:成功データベースがあればいいじゃないか。 Bさん:成功のノウハウを凝縮したタスクリストを作って後はそれに…

【実践】失敗スタンプラリー

「失敗は成功のために必須のプロセス」なのだからスタンプラリーのように失敗を重ねてみよう。今日はどうやってどうやってをやってみます。 Q:失敗スタンプラリーってどうやるのですか? A:ちきりんさんがマス目を書いて失敗の数だけ×をつけていって埋まる…

どーして失敗は成功のために必須のプロセスという言葉が心に残ったか

photo by Sheila in Moonducks ちきりんさんの「失敗は成功のために必須のプロセス」という言葉が心に残ったのでシリーズ的にエントリを書いています。今日はなぜなぜをやってみよう。 Q:どうしてこの言葉が心に残ったのでしょうか。 A:なんかすごく前向き…

してもいい失敗としてはいけない失敗

生死に関わったり法を犯すものを除くと、極端なことをいうとしてはいけない失敗なんてないと思います。 ただ、重要なものの中から最重要を選んで取り組むことが大事なように、自分は何をリスクをとって取り組むのか、失敗したら何が得られるのかを前もって考…

勘違いど忘れうっかりドジ防げる!失敗4つの分類と防止策

うさぼう(@usabo_tweet)です。先日の失敗についてのエントリ私の長所である失敗することについて勢い余って書きます - usabo's diaryで「失敗学のすすめ」という本を走り読みした、と書きました。 そもそもこれ自体が記憶違いでした。正しくは「失敗のしく…

ツムツムのミッションがもはやゲームではなくて仕事な件

目下取り組んでいるビンゴカードは特に根気が必要なミッションが多いです。その中でもとりわけ息の長いのがTがつくツムでスコアボム192個というものです。なかなか億劫で、このゲームから離れつつあります。2/16に10個だったので、1か月半で70個。このペース…

入江塾の秘密をじっくり読もうと思う

photo by Jayel Aheram 「この塾は日曜日は休むのですか」 「勉強に日曜や祭日がありますか。うちは一年三百六十五日、いつも勉強に励む子供たちが集まる所なんです」 名著「入江塾の秘密」を読んでいます。入手しておきながら気になる箇所のみしか読んでい…

失敗を起点にすると次に進むことができる

課題が、理想と現実のギャップであるように、失敗も理想と現実のギャップによって生まれます。課題は現在形で、失敗は完了形であり、何らかの結果が出た状態です。 完了形だからこそ、心置きなく失敗を起点にして次に進むことができます。 その時の選択を否…

私の長所である失敗することについて勢い余って書きます

photo by Behrooz Nobakht 今日は失敗について思うことを書き連ねてみます。まずusaboは失敗する人間です。うーん、ちきりんさんが失敗は成功のために必須のプロセス、とか言ってるけど、そういう次元とは違う低いところで失敗します。 どんな失敗をするのか…

タスク管理を通じて増やしたい時間を増やす方法

新年度ですね。最近1年前のエントリをネタに書くのが楽しいです。今日も書きます。 スター時間にやっていること - usabo's diaryusabo.hatenadiary.jp 当時はスター時間に凝っていたようです。でも、今は第2領域を増やすことに注力しています。 いろいろ回り…