うさぼうの人生ダッシュボード化計画

仕事や家族との生活、読書や体験から考えたことを書き綴り、人生をゲームのように楽しむヒントを発信中

#2:100日チャレンジ

可視化のその先を描くためにセンスのいい可視化をしたい

photo by Stephen Poff 可視化するためのコンサルティングやシステムはたくさんありますが、その先まで踏み込んでいるものはほとんどありません。コンサルティングは本来可視化して根本原因を特定して解決策を提案して実現の手助けまでするべきですが、なか…

シンプルなEvernoteの使い方 ノートブックもタグも最小限ですっきり

倉下さんのEVERNOTE「超」仕事術を読んだら自分の使い方を書き出してみたくなりました。ノートブックもタグも絞り込んでいますが、結構使いやすくて気に入っています。 EVERNOTE「超」仕事術 作者: 倉下忠憲 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日…

ITでイノベーションを起こすアイデア100個のうち57個

うさぼう(@usabo_tweet)です。 ITでイノベーションを起こすアイデアを100個上げたいのに57個しか出てきません。 IT戦略を関係者全員で共有し育てるwiki IT戦略の達成状況をリアルタイムに参照できるダッシュボード 中長期の取り組みを実現するための直近の…

第2領域の計測に迷わないように定義についてよく考えておいた

うさぼう(@usabo_tweet)です。 週33.6時間(全体の20%)を第2領域*1のタスクに使おうというのが33.6時間Kit*2のコンセプトです。第2領域を増やすためには、いろいろな作戦が考えられます。 第2領域を増やすための作戦 第1領域を減らす(前もってやる) 第3…

4日前に立てた今年の目標がどこまで進んだかが改善テンプレートだともうわかる

うさぼう(@usabo_tweet)です。 今年の目標テンプレートを改善したのは4日前のことです。 4日間でどれだけ目標に近づいたかなんて、まだわかるわけがないと思いませんか? 私もそう思っていました。 月次や週次目標の関連付けをテンプレートで改善する - us…

ファーストタスクを決めれば朝早く起きることができて充実した一日を過ごすことができる

最近全然朝早く起きられません。 元々朝は弱いほうですが無理しないほうがペースを保てると気づいてからますます起きるのが遅くなりました。出社する30分前までは布団で様子を見ています。 昨年病気で本当に朝起きられなくなったのは事実です。 でも今は違う…

Taskumaのメンテナンスをしたら一層使いやすくなってもう手放せない

年始にTaskuma大掃除と題していくつかメンテナンスしたら、非常に使いやすくなったので報告します。 Taskumaって何?という方は年始の朝日新聞で話題になったごりゅごさんの記事*1をどうぞ。 今回見直したのは以下の5つです。 プロジェクト名 日付変更時刻と…

労働市場の多様化にどう向き合うか成果物フォーマットや期待役割の合意とわかってはいても・・・

少子高齢化が進み、労働市場が多様化することは様々なメディアで取り上げられています。どうやって向き合うかは難しい課題だと思います。 構造的な整理や本質的な解決策は書けないので先に断わっておきます。 ただ年初にそういった記事を多く目にするため話…

設定した目標を共有することでぐっと実現に近づく

2015年の目標設定が完了しましたのでご報告します。 年内の5日間を数々の切り口で2014年の振り返りに使い、年明けからは2015年の目標について考えていきました。 設定した目標を共有し宣言することは、ピグマリオン効果からも実現に近づきそうです。少しでも…

目標の具体化もGTDの振分と同様で1つ1つ見ていくと実現に近づく

今年の目標設定をしています。 9つのミッション*1に対して34の年間目標を洗い出しました。 昨年はEvernoteに書いていましたが、今年はExcelに書いています。 Excelでは目標ごとに行を分けました。 ここから1つ1つ見ていき、月次目標に落とし込む予定です。 …

月次や週次目標の関連付けをテンプレートで改善する

うさぼう(@usabo_tweet)です。 目標をEvernoteに書き出すようになって気づいたことがあります。 年次と月次、月次と週次や日次の目標が思った以上に分断されていました。 これはテンプレートを工夫することで改善できそうです。 年次から月次に落とし込む…

年次レビューで自身のアウトプットを整理する

うさぼう(@usabo_tweet)です。 jMatsuzaki氏が絶妙なタイミングで絶妙なエントリをTweetして下さったので素直に実践します。 まだ遅くない!年次レビューでやる12のこと | jMatsuzaki まだ遅くない!年次レビューでやる12のこと | jMatsuzaki 1.締め…

本棚の整理を通じて1年の振り返りと来年の目標探しをする

うさぼう(@usabo_tweet)です。 今週のお題「2014年のお別れ」〈2014年をふりかえる 3〉 実家に荷物を送るついでがあるから読まない本を送ったら、という誘いがきっかけで本棚を整理することにしました。本棚といっても表に出ているものではなくて収納の中…

冬休みの過ごし方 何か自己投資して1年のスタートダッシュを

うさぼう(@usabo_tweet)です。 学生は冬休みの宿題や冬季講習で2学期のまとめを実施します。では大人は冬休みに何をしますか? 休息 リフレッシュ 帰省 1年の振り返りと目標設定 読書や勉強など投資 会社組織としてはゆっくり休んだりリフレッシュして下さ…

自分で決めたやるべきことに集中する方法

昨日はIT部門のコア・ミッションについて書きました。 組織でコアに集中するには、個人がコアに集中することが必要です。 個人がコア(やるべきこと)に集中するにはどうすればいいのでしょうか。 私の答えは、シンプルに実行、記録、検証です。 コアと思う…

IT部門のコア・ミッション

IT部門のコアは企画と推進だと考えます。 経営や業務部門ニーズを実現に向けて企画としてまとめ、 技術でできることからも積極的に企画を提案すること。 推進については企画したものを実現する上で 関係者が動けるように働きかけていくことです。 経営からの…

欲しいものも定期的にレビューしてないと錆びついてしまう

トピック「クリスマス」について 娘に聞かれました。 Q:パパはサンタさんがプレゼントくれるなら何が欲しい? A:そうだね、靴が欲しいかな。 とっさに答えたものの本当に靴が欲しいのか。 もっと欲しいものは他にないのか。 錆びついた買い物リスト Toodle…

タスク管理におけるレビューまとめ記事 書き出してリマインダーセットして定着させる

タスク管理をうまくまわすコツはレビューにあります。 計画ができていたらとにかく実行とレビューあるのみです。計画も粒度があって、完璧を目指しているときりがないので、まずは始めてみるのがいいと思います。 プロセスを決めるために書き出すのがお勧め …

成果物レビューを有意義にするための前提事項

成果物レビューにどんなイメージをお持ちでしょうか。 厳しい納期を前にして手戻りを生む可能性のあるレビュー工程は、作業者にとっても管理者にとっても嬉しいものではないかもしれません。 レビュアーにとっても、専念できるのならまだしも開発リーダーや…

進捗管理に関する記事まとめ

昨日、進捗管理に関する記事を書きながら、過去にもいくつか関連記事がありそうだったのでまとめてみました。 昨日の記事はこちらです。 計画は作って終わりではなく工程に合わせて精度を向上させていくことが重要。 進捗管理のために実績入力を徹底し、実態…

進捗管理のコツ

進捗管理にどんなイメージをお持ちでしょうか。 必要性は感じつつも記録や報告が面倒だったり、ただ数字を聞くだけの管理者に不満をお持ちかもしれません。管理側ではメンバの入力が徹底されなくて実態がわからなかったり、遅れの原因や解消の見込みがはっき…

忘年会を重ねて来年のプランニングを進めるゲーム

忘年会で何を話しますか?会の主旨が慰労ですから、今年あった辛かったことや頑張ったことを話すことが多いと思います。あえて提案します、来年やりたいことを話しましょう。来年やりたいことを話すと自然と今年の話もついてくる忘年会を複数人で実施すると…

苦手な仕事を何とかするには逃げながら攻めるに限る

苦手な仕事をどうしていますか。 回避しつつ克服するという逃げながら攻めるアプローチをお勧めします。 アプローチ1:回避 回避とは、その仕事を極力やらない方向に持っていくことです。一時的にお願いすることもあれば、役割分担を見直して今後もやらない…

ゲーミフィケーションについて知りたい時にわかりやすい3要素

うさぼう(@usabo_tweet)です。 ゲーミフィケーション。 概念はなんとなく知ってるけどいったい何をすることなのか? という問いがよくあります。 ゲーミフィケーションとはゲームのノウハウを活用し、ゲーム以外の課題解決やユーザ獲得につなげること。キ…

今年とっても頑張ったことを褒め称え合うゲーム

うさぼう(@usabo_tweet)です。 忘年会のシーズンです。気持ちよく新年を迎えるために社内の忘年会でも、よかったことを褒め称え合うことをお勧めします。振り返るのは部課長だけではありません。皆でやりましょう。 私もやります。 プロジェクト 年初は2年…

これまでに取り組んできたゲームと私の理想郷

ゲーミフィケーション研究家うさぼう(@usabo_tweet)です。 これまでに取り組んできたゲームを紹介します。 目的は、バックボーンを知ることで記事をより楽しみながら読んで頂けるようになることです。それだったらこんなゲームをやってみたら、とまだ見ぬ…

二宮金次郎について知りたい

ITでイノベーションを起こすCIOへ 二宮金次郎と言えば薪背負って読書です。貧しい中で勉学に励んだ姿が勤勉さの手本としてあちこちの小学校に飾られていました。 なぜ二宮金次郎について知りたいか あの銅像を知らない人はいないものの、どんなことを成し遂…

ドラッカーのイノベーションを1分で概観する

ドラッカーのイノベーションと企業家精神を読み始めました。 私が安易にイノベーションという言葉を使っていたなと反省する一方で、たとえ直観的にでもこの言葉を使ってよかったなとも思いました。 2つしかない企業の基本的な機能の1つであるイノベーション …

日次レビュー強化2つのポイント

風邪に苦しんだことのある皆さん 日々の振り返りがうまくいってないなという皆さん それからITでイノベーションを起こすCIOへ 今週は風邪に翻弄されました。 このままではまずいので日々の振り返りを強化します。 結論から言うと2つのポイントがあります。日…

ITでイノベーションを起こすCIOへ

うさぼう(@usabo_tweet)です。 「ITでイノベーションを起こすCIOへ」という言葉について IT (Information Technology)とは情報を取得、加工、保存、伝送するための科学技術です。経営のニーズである「より速く」、「より広く」を実現するドライバです。 イ…