2014年今年取り組んだゲームを振り返ります。
私や子供達を魅了したゲームにはどんな工夫が凝らされていたのか
パズ億 by DeNA
職場で紹介を受けて始めました。たぶん年初。
現在は飽きてやめています。
上級者向けに拡張はしているもののソーシャル性の薄さが理由かと思います。
マップ8 ベルギー~ドイツのステージ324までクリアしました。
マップも増えて10アフリカ大陸まであるようです。
激ムズステージも増えているようです。
ツムツム(Disney TSUM TSUM) by LINE
パズ億同様に職場メンバからの紹介です。
最初は1分間ひたすらせかせかと消すのがせわしなく感じて
パズ億のほうが好きだったのですが意外とこちらが残りました。
現在も継続中。
始めた当初に神の域だと感じていた300万を超えてしまいました。
決して上級の域に達した気にさせないのはLINEネットワークを活用したソーシャル性が理由でしょう。上には上がいる。そして主婦の力はすごい。週単位のランキングとボーナス、ビンゴ、季節イベントなど飽きさせない仕掛けが揃っています。
とはいいつつも、「ヴィランズバトル第1弾 ピートをやっつけろ!」で逆転のチャンスをもらったのかなとも思います。スキルは5/6ですが平均1000コイン近くもらえるので重宝しています。グーパンチで一気に消せるスキルも爽快です。
D-lifeでプチアニメ化されてるとか、ゲーセンに登場するとか。
どこまで人気は続くでしょうか。
イングレス by Google
8月に始めて現在はゆるく続けています。
LEVEL7になったのが11月で、LEVEL8が遠くて停滞中です。
知人周りでの盛り上がりが少なかったのが理由です。
さすがに一人で歩き回るのは限界。
いくつか近所のポータルも申請してみたのに結局登録されなかったな。
Rejectメールも来てないきがするがDamageレポートに埋もれてるのかもしれません。
DQMSL by Square Enix
職場で紹介を受けて始めました。たぶん年初。
現在は飽きてやめています。
6月頃にはLV最大とか転生とかで盛り上がりました。
バズズ☆4にして引退を決めました。
DQX by Square Enix
アラサギーロだったかのボスが強くてたまにチョッピ荒野でバザックス狩りしてたものの頻度が少なすぎて武闘家LV68で断念。3DSで通勤中やるのに少し期待してたのですが別途利用料がかかるとのことで手をつけず。
息子とキッズタイムにたまにやることはあります。
WiiUスーパーマリオブラザーズ by Nintendo
7月にはクリアし、それ以降も子供達が自分用のファイル作成してクッパを倒しました。
子供の上達ぶりに親としてはこの上ない喜びを感じました。
1日30分ずつだったゲームを週4時間で配分させて
紙やiPadで時間記録するようにしたのもいい試みでした。
ドンキーコングトロピカルフリーズ by Nintendo
息子の誕生日プレゼント。
サイのランビの面が難しくて停滞してましたが、久々にやってその面自体はクリアしました。
いずれにしてもこのゲームに飽きたというよりはマリオのほうが面白かったというのが理由で現在はお蔵入り。
終わりに
ゆるーくしかし楽しくゲームに遊ばせてもらった一年でした。
アクティブなゲームのストックがツムツムだけなので来年はまた様変わりするでしょう。
いずれにしてもプレーヤーを飽きさせないレベルデザインと難易度やイベントの調整に加えて、知人か見ず知らずかに関わらず誰と盛り上がるかも大いに関係することがわかりました。
これらに肩を並べるくらい仕事や勉強もゲームのように取り組めることが私のミッションだと改めて感じつつ。
100日チャレンジ62日目でした。
ゲーミフィケーション研究家usaboより