photo by Plan It Green Printing
今日も寒かったです。
健康
米アップルは9日、腕時計型ウエアラブル端末「アップルウオッチ」を日米中など9カ国・地域で4月24日に発売すると発表した。18金を使った上位モデルの価格を1万ドル(日本では128万円)以上に設定。高級感を武器に、先行するソニーや韓国サムスン電子に対抗する。本命のアップルの参入で成長分野と期待される「身に着ける端末」の市場が活気づきそうだ。
IT活用
インターネットを通じて世界中から膨大なデータを利用できるクラウドサービス。普及が進む裏側で、利用企業がデータの保管場所について神経をとがらせている。
将来社会
大阪大学の中西英之准教授らは人の腕そっくりのロボットハンドを備えた表示装置を開発した。遠くにいる人と画面越しに握手ができる。人の気配を伝えるベンチも作った。いずれもテレビ会議や遠隔医療で離れた地域を結んだときの違和感をなくす技術革新の一環。
企業
決断トップ交代 三井物産 「32人抜き」の衝撃
4月1日に後を継ぐ“ヒラ”の執行役員、安永竜夫(54)
経済
日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。終値は前週末比180円45銭(0.95%)安の1万8790円55銭だった。
政治
安倍晋三首相は9日、来日したドイツのメルケル首相と首相官邸で2時間あまり会談した。
スポーツ
サッカー女子の国際親善大会、アルガルベ・カップ第3日は9日、ポルトガルのパルシャルなどで1次リーグ最終戦が行われ、C組の日本代表「なでしこジャパン」はフランスに1―3で逆転負けした。1勝2敗の勝ち点3で同組3位となって決勝進出を逃し、11日の順位決定戦に回った。3連勝のフランスが首位。