うさぼうの人生ダッシュボード化計画

仕事や家族との生活、読書や体験から考えたことを書き綴り、人生をゲームのように楽しむヒントを発信中

10/19~10/25 今週のまとめ (2015-W43)

http://www.flickr.com/photos/71917754@N04/6634719063

うさぼう(@usabo_tweet)です。先週のまとめ記事です。

今週のエントリ

10/19(月)

2015年ブロガーズフェスティバルの感想記事です。登壇者の感想記事は多くありますが、ライトニングトークに注目した記事はあまりありませんでした。参加して多くの勇気をもらった私だからこそ書けるはずだと、一生懸命まとめました。プレゼンされた8名の方のことが少しでも多くの方に伝わればうれしいです。

usabo.hatenadiary.jp

10/20(火)

若干鼻息荒めの記事ですが後々振り返るといい思い出になることでしょう。毎日淡々とやっていきたいものです。

usabo.hatenadiary.jp

10/23(金)

こういう思いつき系の記事を増やしたくはないのですが、鎮静作用もあり書いてしまいました。Workflowyで書いてもいいのに、公開記事で書いたほうが有言実行により強く結びつくのがブログの面白いところです。

usabo.hatenadiary.jp

今週の読んだ本

読書会*1 の図書でもあり、再読を進めています。公園で線を引きながら読み、1日置いてから読書会のWorkflowy共有トピックに書き込みました。読書会は近日スカイプか何かでシェアミーティングもやる予定。楽しみです。

ソーシャル時代のハイブリッド読書術

ソーシャル時代のハイブリッド読書術

 

 

 WRMで話に出ていたのでふと読み始めました。

クロサギ(1) (ヤングサンデーコミックス)

クロサギ(1) (ヤングサンデーコミックス)

 

 

終わりに

気がつけば10月も最終週です。タスクのダッシュボードは進まぬままです。企画倒れかなといったん寝かせるつもりです。

 

ただ、ハイブリッド読書術のやり方が、読書に限らず、インプットから思考、アウトプットまでの流れをいい感じに構成してくれます。何かをインプットして気になることをメモしてアウトプットするところは、これを軸にしてみます。

 

後は、脳内からふと思いつくものをどうキャプチャして活用するか。こちらは超メモ術から、ハイブリッド知的生産術や発想術などを参考に作りたいですね。FastEverにメモしていたものをかわりにTodoistに入れて、タスクとして進めることを試みるつもり。

 

そういえば、先日9歳の娘がタスクシュート使ってると書きましたが、6歳の息子も使い始めました。で、私がいない間に使い方がわからないと困るので妻がショートカットキーを付箋にメモしました。なぜこれを使うのか?と聞かれたので以下のように目的を設定しました。

 

■9歳のタスクシュートの目的

  • 寝る時間までのやりたいことを意識して能動的に時間をやりくりするため。
  • 問題を解く時にもテスト同様の時間を意識して、初めて問題を目にしてから解答を書ききるまでの頭の使い方に慣れるため。

 

定期購読のお願い

最後まで読んで頂きありがとうございました。よければシェアお願いします。

また、定期購読も心待ちにしています。うさぼう(@usabo_tweet)でした。

follow us in feedly