うさぼうの人生ダッシュボード化計画

仕事や家族との生活、読書や体験から考えたことを書き綴り、人生をゲームのように楽しむヒントを発信中

ゆるいタスク管理:枠とレシピが確立したら快適な生活が手に入った

http://www.flickr.com/photos/33843597@N00/366192378

うさぼう(@usabo_tweet)です。

 

タスク管理を通じてストレスフリーで充実した時間を過ごすことは長年の私の野望であり夢でした。でも今日ふと気づいたのです。タスク管理が崩れているのに快適に過ごせていることに。

 

6時間前にこんなつぶやきをしました。

 

twitter.com

 

移動中にふと思ったのです。

最近あんまりタスク管理してないなあ。

なのに快適に過ごせているのはどういうことだろう。

もしかして今やっているようなペースメーカー的なアイテムのおかげかも。 

 

ペースメーカーで快適に過ごせている 

 

 今やっているというのは、Weekly R-Style Magazineという毎週月曜日の7:00に配信されるメールマガジンを読みながら、「#WRM感想」というハッシュタグをつけて感想をつぶやくことです。

 

これを月曜から火曜にかけての移動中を使って実施するのが私の毎週のルーチンになっています。さらにいうと、このメールマガジンを一読した後に、各トピックごとに一ツイートずつ感想をつぶやくことにしています。感想を書くこともあれば、派生したアイデアの時もあったり、気に入った個所の引用のみの時もあります。

 

タスク管理上は、たすくまに「WRM」という毎週月曜のルーチンタスクを設定しています。もちろんこれを月曜朝の通勤時には記録していますが、それ以外の時間帯に読んだりつぶやいた時間をすべて記録しているかというとそうではないのです。

 

このあたりが、タスクシュート式における使途不明時間ゼロにはほど遠いため、冒頭のタスク管理が崩れているという表現につながるわけです。

 

そんな記録状況なので、たすくまのEvernoteに保存されたログを読み返すことも減っています。日次レビューとして毎日読み返すこともここ数か月は実施していません。

 

そういえば週次レビューの頻度も減っています。前はEvernoteに週次レポートを作成していましたが、とうとうここ1か月くらいは途絶えています。

 

代わりになっているのが、このブログのカテゴリー「レビュー」で書いている今週のまとめです。レビュー記事は、1週間で書いたブログ記事と読んだ本を並べて、各記事と1週間全体を振り返っての感想を書いています。

 

感想を書くのに必要に応じてたすくまやツイートログをEvernoteを見て振り返ります。たすくまのタスクよりも自身のつぶやきのほうが想起に役立つのが面白いところです。

 

もちろんインターネットに公開できる範囲のことしか書いてないので、偏りはあります。もっと仕事の細かな内容や、家族との出来事や写真について振り返りたくなったらこのやり方は見直す必要が出てくると思います。でも今はこれで十分です。

 

うまくいってる理由は枠とレシピの確立

 この状況を自分なりに解釈するなら、枠とレシピが確立しているから快適なのだと思います。

 

枠とは

枠とは、1日や1週間を区切るかたまりのことです。

 

私にとって一番重要なサイクルは1週間です。

これを、以下のようなペースメーカーにより意識できていることが快適の秘訣です。

 

月:WRMを読んで感想をつぶやく

水:水曜日のダウンタウン
木:アウトデラックス
金:
土:DQX、ラジクド
日:今週のまとめ記事を書く

 

水曜日のダウンタウンアウトデラックスはテレビ番組、DQXは息子と取り組んでいるドラクエXのことです。これは有料のオンラインゲームですが、13:00-15:00がキッズタイムという無料時間のため、ここを使ってプレイしています。*1

 

ラジクドはひげフレディーさんとちるにーさんがされているネットラジオです。土曜の夜はサタデーナイトということで22時から2時間程度、生放送を楽しめます。

twitter.com

 

ほかにも、各曜日の朝に決まったツイートをして下さる方も頼りにしています。特に月のしごたのさんのツイートはWRMの配信と並んで重要なペースメーカーです。

 

あ、もちろんすべてこなさないといけないわけではなくて、別のイベントが入ったときはスキップします。あくまで目安としての役割を果たしています。


一つ一つは極めて個人的なものですがあなたの身の回りにも、ペースメーカーになるもの、ありませんか?

 

1日についてはシンプルです。私の1日は以下の15の枠でできています。これをたすくまにはルーチンタスクとして登録していますし、仕事、自分、家族のあたりが必要に応じて細かくタスク化しています。

 

起床

起床後

外出準備

朝食

移動

仕事 

昼食

移動

帰宅後

夕食

自分

家族

就寝準備

就寝

睡眠

 

この枠がうまく機能しているのはレシピが確立しているからだと考えます。

レシピとは

タスクを実施するための実施順も含めた手続きのことです。たすくまでは、チェックリストという名前でタスクごとにリストを作成できます。ここに実施順も意識してやることを入れたものがレシピです。

 

最近はたすくまのチェックリストをひとつひとつタップすることは減りましたが、必要と感じたら見直すことができます。

 

WRMや今週のまとめは、手順書こそ書き出してないものの、このブログにさらっと書ける程度に手順が確立されているのがうまくいっている理由と思います。

 

終わりに

ストレスフリーは水物です。今日こうして満足げに記事を書いた翌日に悩み事に打ちひしがれている可能性は大いにあります。

 

ただここ数年タスク管理に取り組んでいる中で、こういう感覚は切り取って記録しておきたいなと思ったのでブログにしました。 

 

見通しを可視化して、やることを必要な粒度で決めておくこと。

これが 認知エネルギーの無駄な消費を防いで、快適に過ごすことにつながる。

 

こういう日々が続くといいな。

 

この気分で1冊紹介するなら

 

定期購読のお願い

最後まで読んで頂きありがとうございました。よければシェアお願いします。

また、定期購読も心待ちにしています。うさぼう(@usabo_tweet)でした。

follow us in feedly

photo by Joe Lanman

*1:プレイする時間以外にも息子の中では常にドラクエワールドが頭をかけめぐっていて(いかがなものかと思われる方もいるかもしれませんが)、次は誰を倒しに行くとか、何をしなきゃいけないとか日々話をしてくれます。ガイドブックも繰り返し眺めているので、地図もよく理解しています。