うさぼう(@usabo_tweet)です。
週次レビューも2週間スキップしていたので、4月をまとめて振り返ってみます。
週次まとめ記事
▼月初は体調が悪かったようです。もう悪かった頃を忘れるぐらい復活したので何よりです。Why!?プログラミングをみて子供とプログラミングを楽しんだのももう1か月前です。GAME ONに行った時に何かの文脈で息子から「プログラミング」という言葉を聞いたのが新鮮でした。興味度合いは親と同じくらいのようです。
▼野望の会に参加したり、サカナクションのライブを観たりしていました。
▼今月は2冊ほど、読みかけの本を本棚にしまいました。読みかけで放置しておくと、どうしても気になってしまいます。こういう時は気持ちの整理をすべく、あえて読むのをやめるのも一つの手ですよね。また読みたくなったらその時に開けばいいわけで。
この週以降、月末まで更新が途絶えてしまいました。主にスマホゲーム、マジックキャッスルドリームアイランドをプレイしていたのが理由ですが、それも含めて家族との時間です。このゲームについては改めて記事にしたいと考えています。
4/18~4/30に読んだ本
岡野純さん、佐々木正悟さんのやる気クエスト2巻。続きが気になり過ぎた第1巻のラスト。第2巻ではその一部が解明されます。
広島ぶろがー会のぞえさんの著書が出版されました。表情豊かな主人公のビフォーアフターが痛快です。先日娘に、純さんの「マンガでわかる!タスクシュート時間術〈超入門〉」を紹介しました。娘のことですから、主人公が女性だとより入り込みながら読んでもらえるかなと楽しみです。
終わりに
最近、子供と過ごす時間を特に楽しんでいます。子供を育てながら自分を育ててもらっています。大きくなっていくのは嬉しくもあり、もうこの時間は戻らないのかと少々寂しくもあり。写真や動画撮れば保存できるものでもないので、会話しながら噛みしめていきたいと思います。
定期購読のお願い
最後まで読んで頂きありがとうございました。よければシェアお願いします。
また、定期購読も心待ちにしています。うさぼう(@usabo_tweet)でした。