うさぼうの人生ダッシュボード化計画

仕事や家族との生活、読書や体験から考えたことを書き綴り、人生をゲームのように楽しむヒントを発信中

絶賛読書中:ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250 | 堀 正岳

うさぼう(@usabo_tweet)です。待望の新刊「ライフハック大全」が先ほど届きました!

f:id:usabo:20171116132812j:image

 

ドイツ在住のイドさんが、時差をアドバンテージに早々に読了し(ドラクエ徹夜で並んで買って早々にクリアする人みたい!)、書評記事を公開されています。イドさんが読み終わるまでに5時間弱を要する303ページ、250のハックを収録する大作です。

taskarts.com

 

 

ということで私はちまちまと読み進め、書き加えていきます。

一気読みもよし、ちまちま読みもよし。

みなさんも一緒にライフハック楽しんでいきませんかーー

 

本記事で追記するのもさることながら、Scrapboxを使ったオンライン読書会もあります。

<オンライン読書会のご紹介>

『ライフハック大全』のオンライン読書会場をScrapboxにて – R-style 

 

<更新履歴>

11/16新規作成

11/17パーキングロットに解答追記

11/20SECTION03追記

12/05SECTION04Scansnap追記

 

 

<読みながら感想>

はじめに

小さなことを繰り返すことで、大きな成果が得られる。これがライフハックの本質なのです。

「紙に書きだす」という当たり前のことを愚直にやるとびっくりするほど「頭がスッキリする」。これが私のライフハック原点という気がします。

押さえておきたいライフハック基本ツール

今いちどScansnap欲しくなる。。。

SECTION00 始めよう「人生を変える7つのライフハック

時間の使い方をレーザーのように何かに集中させたときに、そこには成長や発見や驚きが待っているのです。

 

コイントス自体は、自分自身の本心を引き出すためのブラフだというわけです。

決断による認知資源の消費もおさえられるし、早いほうが「満足化」の効果はあるし、いいことづくめですね。何かしらルールを決めておくとよりスムーズに決断できそうです。

肯定的な言葉をあえて選ぶことによって、人は肯定的になれるのです。

これ徹底したい!

すべての場所にメモとペンを持ち歩きましょう。

これもこれも!心の中に生まれたことをアウトプットするのに慣れて解像度を高めていきたい!「Twitterでこまめにつぶやく」を始めたことで相当アウトプット力が高まったように。

心の中のヒーローに悩みを打ち明ける

この手法聞いたことはあるけどやったことないな。いつかやってみたい。

機会にはすべて「イエス」と言う

はーい!

大きな目標を「鍵習慣」と「サポート習慣」の積み上げで実現する

これもいいですね。複数同時に同じテーマで習慣化に取り組む相乗効果は大きいです。本を書きたいとき、ブログもインプットもいろいろなことを本に関連することに集中したりします。それによって机に向かって執筆する上でも進みがよくなったりしますね。

SECTION01 時間管理「時間は増やせる」

HACK033の5分だけ取り組み「ダンジョンの大きさ」を測る

ってのと、

HACK034のパーキンソンの法則で「自分締め切り」を設定する

というのがまさにやる気クエスト3巻に出ていて、面白いです。 

書評:やる気クエスト(3) ひらめきタイプの勝ちパターンはすぐ試すこと - うさぼうの人生ダッシュボード化計画

SECTION03 集中力・ストレス対策「やる気も仕組み化」

HACK101~109までの自動化まわりが個人的にはアツイです。

なんとなく仕組み化が億劫だったので先送りしてきました。

  • 単語登録
  • ランチャー
  • アプリ間連携 などなど

これは時間とってやらねばなりません。

 

利用回数が多ければ、時間をとってでもやる価値があることをHACK102では表にして納得させてくれます。

SECTION04 読書・情報収集・学習

HACK122 すべての紙はデジタル化すると誓う

遅ればせながらScansnap導入しました。ScanSnap Cloudの設定に失敗し(今も失敗のまま)、ローカルPCを経由してではありますが、続々と紙の山がEvernoteに転送されております。導入して感じる「もっと早くやっておけばよかった」No1です。

 

パーキングロット(忘れないためのQ&Aメモ)

という問いをここに書いておいたところ、イドさんから

「Financial Hack」が別にあるからでは?と回答頂きました。

 

さらに、著者の堀さんからも以下のような回答頂きました。

お金がある人とない人によってやることが変わってくるということですね。健康ハックみたいなのも人によってかなり変わりそうなので汎用的なハックにはしづらいのかもしれませんね。

 

HACK158「ブログは、情報アウトプットの最高のトレーニング」

というのがありますが、公開しておくと意外な反応が得られて多くのメリットがあるとはまさにこのことです。

 

速報ベースでも公開しておいてよかったです。これからももりもり更新していきます。