うさぼうの人生ダッシュボード化計画

仕事や家族との生活、読書や体験から考えたことを書き綴り、人生をゲームのように楽しむヒントを発信中

タスク管理

週次レビュー手順(2019年12月時点版)

うさぼうです。 最近の週次レビューの手順を備忘しておきます。 TaskChute Cloudの週次タスクを起動する ライフエンジンのPシートを開く そのためにGoogleカレンダーを見る(仕事とプライベート) Workflowyログを見る Pシートに前週実績と次週の予定を記入…

LTスライドまとめ

うさぼうです。 先日ライフエンジンの月次報告会でライトニングトークをやりました。 気がつけばいくつかLTやってきたのでまとめておきます。 ▼たぶんはじめてLTしたのは2016年2月。 ▼東京ライフハック研究会Vol.16「うさぼうの東ラ研LTダッシュボード化計画…

【7歳からのタスクシュート】できるわけないよ!から4時21分に終わるまで

背景:冬休みにためこんでしまった宿題 第一段階:全体を見渡して達成できそうな実感を得る 第二段階:進んだ分の手ごたえを得る。残りも達成できそうな実感を強める 第三段階:計画外に発生する問題に対処。記録を忘れずに 第四段階:残りを確実にやり切っ…

東ラ研Vol.16「いろいろなタスク管理」参加レポート

目次 東ラ研16回目にして初参加 初参加への意気込み 豪華講師陣の講演 0) 北真也さん(ベックさん) 1) 佐々木正悟さん 2) 倉下忠憲さん 3) コウスケさん 4) ばんかさん 7人のLT侍 1) オガティさん『タスク管理ツールGTD Next』 2)ぶれさん 『いちサラリーマ…

思いついたらすぐ使えるメモ帳アプリMemoflowyとTodoist

うさぼう(@usabo_tweet)です。 つい最近まで、何かメモするならFasteverを使っていました*1。Fasteverのいいところは、メモが素早く記録できる点です。そして、それをEvernoteにそのまま保存できる点と、タイムスタンプ(メモした日時)が入れられる点です。…

タスク管理をゲーム化する既存書籍やブログを検索する

「タスク管理ゲーム化計画」。タスク管理を始めてみたが、しっくりきてなかったり楽しめてない人に届けたいです。今日は、視点を変えて、この本がない現在、想定読者はどうやって課題を解決しているのでしょうか。ではまずAmazonで「タスク管理 ゲーム化」で…

タスク管理がしっくりきていない人のためのゲーム化計画

本の企画を考えるアプローチは以下の流れです。この本で実現したいことを決める (はじめに、背景) 読者の悩みごとを整理し解決案を出す (課題、課題への解決策) 解決案検証に必要な情報を整理する (解決策)情報を収集しメッセージを決める (各案の比…

TaskFreaks感想

昨日参加したTaskFreaksが期待に違わず楽しかったので感想書きます。 とはいえどこから切り込んでも長くなりそうなので全体像を描いてみます。 私が全体の道筋をつくるときに重宝するのはマンダラートです。マンダラートとは、3×3のマス目を使って表現する手…

タスク管理の談合に向けて私のタスク管理の仕組みを紹介します

うさぼう(@usabo_tweet)です。 8月21日のタスク管理イベント、Task Freaksを楽しみにしています。 philo-hacks.com このイベントは愛すべきタスク管理ブログの同志であるイド♂さんが、Deep Red Bee(@Evaccaneer)さんと一緒に主催されています。 特筆すべき…

習慣を管理するには枠を意識しペースメーカーを設置しよう

うさぼう(@usabo_tweet)です。何かを始めたい、何かをやめたい人に私がおすすめするのは、枠を決めることです。枠とは、決まったタイミングで実施するルーチンタスクのこと。 以前こんな記事を書きました。 usabo.hatenadiary.jp 当時に比べると、枠の内容…

私がタスク管理に知的生産を絡める理由

なぜ私が知的生産に興味を持ったか書きます。それは、仕事が、タスク管理では解決できない難しさを持っていたからです。 分解しても難しかったのです。 大きく4点あります。 期待が不明確 完了させるのに必要なスキルが足りない 完了させるのに必要な情報が…

書評:7つの習慣-成功には原則があった!から人格主義の回復へ

うさぼう(@usabo_tweet)です。 7つの習慣を読んだのは数年前です。気にはなりながらも、表面的に習慣を眺めるだけで実際に読むまでには時間がかかりました。重要度×緊急度マトリクスは有名ですし、WinWinの考え方もポピュラーです。あの分厚い本をあえて読…

時間の使い方の極意は2年前のメモに全部書いてあった

photo by electrofervor うさぼう(@usabo_tweet)です。 ちょうど2年前、私は上手な時間の使い方を学んでいました。 その時の個人的な総括メモがなかなかよかったので共有します(自画自賛)。 -- 「実績を、気づきを、計画を 記録する」 見積もりの精度を…

Todoistのプロが最近始めた2つの使い方

うさぼう(@usabo_tweet)です。 プロのTodoistになりました。 先日Todoistブログに寄稿させて頂いた記事で、カルマレベルが上がった時には、自身の使い方を振り返ってみようと提案していました。だから私もやってみます。 blog.todoist.com 今のTodoistの使…

ゆるいタスク管理:枠とレシピが確立したら快適な生活が手に入った

うさぼう(@usabo_tweet)です。 タスク管理を通じてストレスフリーで充実した時間を過ごすことは長年の私の野望であり夢でした。でも今日ふと気づいたのです。タスク管理が崩れているのに快適に過ごせていることに。 6時間前にこんなつぶやきをしました。 …

Class jで学んだ半年間のまとめ タスク管理システムを整備しました

うさぼう(@usabo_tweet)です。 長かったようで短かった半年間でした。 明日が一区切りですので振り返りつつポイントをまとめてみます。 Vol.1 ピラミッド型タスク管理システム全体 初回は参加レポートと明言せずにそっと感想を書きました。 第2領域の行動…

今日やることリストの作成が最初に習慣化すべきことClass j vol.5レポート

今日はClass jに参加してきました。前回のタスク管理をさらに推し進めて習慣を攻略する方法を習得しました。アクションとレコードの2階層分を一気に駆け抜ける激動の2時間をレポートします。 5月24日(日)にClass j vol.5「習慣を攻略して時間を豊かに!」開…

日次の計画レシピを作成し流れるような一日を手に入れる

photo by classic_film せっかくミッションや目標を作ってプランまで作ったのに、日々の実行段階でつまづいてしまっている。 作った時と別人のように日々を過ごしており、どのくらいつまづいたのかも実はよくわからない。 ついこの間やることを書き出してす…

吐き出して削ぎ落とし続けるタスク管理の技術 Class j vol.4レポート

photo by Mike Rohde 今日はClass jに参加してきました。一言でまとめると「いま没頭すべきタスクに没頭するには、気になっていることをアイデアとタスクとイベントに分類する。その中から今日やることをリストにする」ということです。 <a href="http://jmatsuzaki.com/archives/15084" data-mce-href="http://jmatsuzaki.com/archives/15084">4月26日にClass j vo</a>…

【DQX】戦いのきろくは理想のライフログ

はじめてドラクエをやったのは小学校の時でした。ファミコンが家になかったので友達の家でやらせてもらっていました。何人か顔は思い浮かびますが、誰の家でやらせてもらったのが最初かは思い出せません。いずれにしても敵を剣や呪文で倒す爽快感、レベルが…

私の長所である失敗することについて勢い余って書きます

photo by Behrooz Nobakht 今日は失敗について思うことを書き連ねてみます。まずusaboは失敗する人間です。うーん、ちきりんさんが失敗は成功のために必須のプロセス、とか言ってるけど、そういう次元とは違う低いところで失敗します。 どんな失敗をするのか…

タスク管理を通じて増やしたい時間を増やす方法

新年度ですね。最近1年前のエントリをネタに書くのが楽しいです。今日も書きます。 スター時間にやっていること - usabo's diaryusabo.hatenadiary.jp 当時はスター時間に凝っていたようです。でも、今は第2領域を増やすことに注力しています。 いろいろ回り…

タスク管理が追求するのは生産性ではなく満足や充実や達成や幸福

photo by Swamibu 1年前に仕事の生産性を上げる方法について書きました。まとめると、知的労働では投下工数がわからないことが多い。だから記録して可視化しましょう、そこからいろいろ手が打てる、ということが書いてあります。 禅問答的な独り言ですがぜ…

QUEST :やるべきことリスト&簡単メモを試してみた

photo by brookenovak タスク管理にゲーミフィケーションを適用している、と聞いたら試してみないわけにはいきません。 QUESTという韓国のタスク管理アプリを試してみました。 このアプリでできること できることについては以下エントリが参考になります。動…

プランに落とし込めないミッションステートメントなんてただの紙くずだ!

プランに落とし込めないミッションステートメントなんてただの紙くずだ!と、くしゃくしゃに丸めてしまった紙をもう一度広げて、深呼吸して見直してみました。 先日自分の夢について本気出して考えてみたところ、自身の知的好奇心を満たしたいということに気…

ミッションステートメントもプランも行き詰ったら自分史に立ち返る

ちきりんさんの講演会が木曜に迫ってきました。再度「マーケット感覚を身につけよう」を通勤時に読み返し、何を質問しようか考えていると、そんなことよりもusabo's diaryは果たして適切な市場を向いているのか?が気になって仕方なくなりました。 顧客とな…

5カ年計画の作り方と実践Class j vol.3レポート

今日はClass j vol.3でした!個人的な計画の持つパワーについて徹底解説してきました!!! — jMatsuzaki (@jmatsuzaki) 2015, 3月 22 今日はClass j*1に参加してきました。一言でまとめると、「夢を後回しにせずに今日なにをすべきか?を書き出す」というこ…

自分のための5ヵ年計画を作りませんか

photo by stargardener 他の誰でもない自分のための5ヵ年計画を作りませんか、というお誘いです。 都合がつく方はjMatsuzakiさんと佐々木正悟さんの以下のイベントで。都合がつかないもしくは場所が離れているなどで参加できない方も、これを機に作成しては…

GTDでは得られなかった達成感をタスクシュートで手に入れた日

TaskChuteが先かToodledoが先か。 実は昨日のエントリを書いていた時点で酔いはさめていました。でも思い出せませんでした。解明できなかったらどうしようと不安を押し殺しながら、今日1日を過ごし、ようやく取りかかりました。 &amp;lt;a href="http://usab…

GTDとの出会いからNozbeへ、そしてNozbeとの別れ

Nozbeには大変お世話になりました。完了のチェックをつけてタスクが消えたり、振り分けてInboxがゼロになる時の快感を得られたり。Nozbeの洗練された操作感がこれらを大幅に増幅してくれました。この記事は私のタスク管理の方法論とツールの変遷を紹介します…