これから10年の見晴らしを自分の手で切り開き、
思い通りのライフスタイルを構築するための講座
(略して、10年講座)
少人数制のオフラインセミナー+月額制のオンライングループです。
申し込みはこちら。
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。
講座にかける想い
突然ですが、今から10年後何をしていたいですか?
どんな自分でいたいですか?
どんな人とどんな時間を過ごしたいですか?
今は、人生100年時代と言われています。
僕は、今41歳。
読んでくださっている方よりは年上かもしれません。
もしかすると同年代か年下かもしれません。
この記事を更新する少し前に10年前を振り返るハッシュタグが流行りました。
私の振り返りはこちら。
10年前には想像もしてなかったような10年間でした。
つらかったことやしんどかったこともあったけど、
振り返れば楽しかったこともたくさんあります。
今こうして生きていられることにも感謝。
さて、人生100年時代だとするとこの10年があと6回。
もちろん人の命には個人差があるけれど、
あと何回かはこの10年を経験したいから、
10年先の見晴らしをよくしよう、と考えるようになりました。
お金を稼ぐため、とか雇用主のため、というのを抜きにした時に自分がやりたいことを考えてみると、以下のような言葉が思い浮かびます。
- 自身の情熱を発掘し、才能を磨いて輝き続けること。
- 共感し応援したい仲間とより深く交流すること。
- 現在地と目的地を分かり、今すべきことを明確にし一歩を踏み出すこと。
- 1年後を描き、そこまでの道を分けて確認すること。
10年先のことなんてわからないけど、10年あれば何だってできる気がしませんか。
少なくとも、たった1年じゃできないとか、数年じゃ成し遂げられない、というように時間のせいにして諦めている何かがあるなら一度取っ払ってみてください。
「今さら」とか「この歳だから」とかそういうのも取っ払ってみませんか。
これから10年先の見晴らしを切り開き、
思い通りのライフスタイルを構築したいな、と感じる方をお待ちしています。
講座内容
10年先のことを考えるためにはいろんなやり方があります。
大きく考えられるのは2つのアプローチ。
(←)未来を思い描き、逆算して今日の過ごし方に落とし込む
(→)理想的な毎日を送る実験と検証を重ね、その先に見える未来を想像する
ここでは「→」の矢印。今を理想的に過ごすためにお金や時間の使い方を可視化するところから取り組んでいます。
オフライン講座(2019年の開催実績)
※講義スライドなどオンライングループで閲覧可能です
- 第1回 お金と時間の可視化講座(お金の可視化、行動を正す)3月
- 第2回 続:お金と時間の可視化講座(スタンダードを決める)5月
→開催レポート - 第3回 情熱発掘、才能研磨の整理術(1,2回の復習、情熱を見つける)6月
- 第4回 情熱発掘、才能研磨の整理術(フローに沿う)7月
オンライングループ
- オフライン講座資料の閲覧
- 講座で取り上げたワークの宣言や報告、質疑応答
- 参加者が取組んでいる内容に関する対談やサポート
オフライン講座の補足だけではなく、参加者の個別ニーズや取り組みに合わせた対談や、ワークも行っています。申し込み前に個別の相談も受けつけますのでお気軽にお問合せください。
10年講座は、こんな方のための講座です
- 今あるお金や時間を使うことに対して不安がある。
- 家計簿やタスク管理を試してきたがうまくいかない、満足していない。
- 自分の情熱を注ぎこめるものを見つけ、それを楽しみ、いずれは仕事にしたい。
- 得意なことを見つけたい、それを通じて人の役に立ちたい。
- 周りの意見や著名人の本の内容にとらわれ過ぎず、自分なりの進む道を見つけたい。
10年講座は、こんな方のお役には立てなそうです
- 答えだけ教えてほしい方、答えを教えてくれると思っている人
→方向性は示しますが、答えや結果を出すのは自分自身です。 - セッションを受けさえすれば、すべてが解決すると考えている方
→自分の課題は自分で試行錯誤をしないと解決できません。 - 手っ取り早くお金もうけの仕方を知りたい方
- 情報だけインプットして行動しない方 →焦らせることはしませんが、何もしないなら講座にお金を払うより他のことに使ってほしいです。また、インプットしてどんな気づきがあったのか、また行動してどんな変化があったかを講座主催する私としては知りたいです、そこを共有したくない方はこのオンライン講座グループには合わないと思います