ゲーミフィケーションについて語られた数々の文献を読み漁ってきました。初期に出会っていたこれが一番しっくりくるので改めて紹介します。画像は下記サイトから引用しています。
ゲーミフィケーションフレームワークについて(1) | Gamification.jp
ゲームじゃないものにゲーム要素を盛り込むためにどんな方法があるか、という点では他にも適切なフレームワークがあります。
ただ利用者(プレーヤー)に何の面白さを届けるのかという点においてはこの絵と6つの要素ほどわかりやすいものはありません。ソーシャルゲームでゲーミフィケーションを実践するなら原点として意識することを強くお勧めします。
特に優れているのが、利用者の習熟度や状況に応じたチューニングについて表現されている点です。安直にレベル定義するのではなくて初級、中級、上級ごとかつ利用者のタイプに応じた遊び方のデザインを考えることができます。プレーヤーの状況に応じた難易度やサービスのチューニングも考慮されています。
ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミフィケーションが変える顧客満足
- 作者: 深田浩嗣
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2011/09/14
- メディア: 単行本
- 購入: 20人 クリック: 565回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
ゲーミフィケーション研究家usaboより