北陸新幹線が開業しました。結構画期的なニュースなのにそれほど関心がないのはやっぱり私のアンテナが錆びついているんじゃないかと思うのです。
基本的な教養がなさすぎるのです。
- 金沢には何があるのか?
- どうして新幹線を開業するのか?何が狙いか?
- 開業されることで誰がどう変わるのか?
少しはベースがあれば、スマホで記事を読んだ時にいろいろなことが思いついて楽しめるんじゃないかと思うのです。
新聞なんて読まなくてもいいと開き直っていた過去
新聞なんて読まなくてもいいと思っていました。必要な知識は必要な時に一気に吸収すればいい。社会人になってこぞって日経新聞やワールドビジネスサテライトを見始めることに対する嫌悪感でもありました。逆に言うと本当の意味でそれらの内容をわかっている人たちに対するあこがれと、わかっていない自分の劣等感を開き直ることで覆っていたのです。
今日はどんな日を日々書いてみます - usabo's diary
ハードルを下げながら少しずつ変わり始めようとしている
じっくり新聞を読もうとすると本当に時間がかかるのです。ニュースを見ればいいじゃないかと言われても今度は興味が薄いのですぐ見るのをやめてしまいます。筋トレと同じです。usaboは生まれてこの方本格的に筋トレをしたことがありません。筋トレ的な受験勉強、例えば漢字とか英単語なら続けたことがあります。なんとか習慣づけて錆びついたアンテナが受信できるようにしたいものです。頑張れシナプス。
今日はどんな日を日々書いています - usabo's diary
立ち戻って北陸新幹線開業・・少しだけ考えたことを
- 金沢には何があるのか?
→小京都的な印象です。字面から興味がわかないのも錆びのなせるわざ。 - どうして新幹線を開業するのか?何が狙いか?
→観光客の増加。関東から500万人を目標。
太平洋側より地震リスクが低いメリットもある? - 開業されることで誰がどう変わるのか?
→関西は関東にいろいろとられて不利になる?
関東と関西の両方とつながれるという意味では名古屋にも影響?
終わりに
日経平均株価も15年ぶりに1万9000円台を回復し、企業が相次いで賃上げや成長投資に向かっているようです。消費を刺激し景気を押し上げる好循環への期待。こうした企業の変化が海外マネーを呼び込み、急ピッチな株高の原動力となった。
こんな事実に実感持って感想を言える日を夢見て。
100日チャレンジ3日目でした。
ゲーミフィケーション研究家usaboより
写真:
まちびらき~北陸新幹線開業にみる、富山県高岡市の地域活性PJ | BUAISO.net - 都市と都市をつなぐインターシティメディア
北陸新幹線開業で経済の活性化が見込まれています | 金沢で不動産投資 | 石川県金沢市で不動産投資と収益物件を専門に扱う 株式会社YM・サポート