うさぼう(@usabo_tweet)です。
昨年の正月の記事を見ていて驚きました。
2015年は一つ一つの行動や思考を大切に、意味を持たせていきたいなと思いました。
前半はいいんですが、後半はぱっと見よくわかりませんでした。意味を持たせるって何でしょうか。何となくわかってきました。何事にも思いを語れるように大切にしたいってことでしょう。
自分の言葉も時間が経つと他人の言葉のように見えるので不思議です。
まずは2015年の目標や計画を1/4までに作成することを目標にしています。
これは実現しました。
その中に365日ブログ更新を入れる予定です。
これは叶いませんでした。ただ昨年も300記事は超えましたし、毎日更新を心がけることは有用です。
これを踏まえて、まずは1月の31日間、毎日更新を試みることにします。生活リズムが変わっても更新できる仕組みや身体を作ってみます。
いけそうな気がしたら1か月延長。最終的に1年続いたらよしとします。難しそうなら適度に休みを入れます。
避けたいのは、更新しなきゃと思っているのに更新する時間や気持ちの余裕がなくて自分を追い込んでしまうことです。
長く楽しく続けられるよう整えていきたいですね。
ゲーミフィケーションも盛り上げていきます。
これは叶っています。言葉こそ使われなくなりましたがスーパーベターはゲーミフィケーションを実践したゲームです。
自身の学びをブログで共有するところから始め、年末にはスーパーベターズまで辿り着けました。
このゲームに固執する気もあまりなくて、結局は「あー楽しかったな」「没頭してた」と思える時間を増やすことが私の理想です。
たすくまで時間計測するのもスーパーベターに取り組むのもそのための手段です。
感情って刹那的で儚いイメージもあるものの、自分自身に正直でいたいです。
後は感情をコントロールしたり、より周りや社会に役立つことに目を向けられるよう高めてもいきたいです。修行ですね。
ちょっと最後のはハードル高いですが、年始なので背伸びしてみました。
皆さんも昨年初の抱負や目標を読み返してみてはいかがでしょうか。
定期購読のお願い
最後まで読んで頂きありがとうございました。よければシェアお願いします。
また、定期購読も心待ちにしています。うさぼう(@usabo_tweet)でした。