うさぼう(@usabo_tweet)です。10月最終週を振り返ります。
執筆
次企画に向けてアイデアを練っております。「やる気クエストファンブック」も進んでおりますし、「プロジェクト管理ゲーム化計画」なんてものも浮かんできております。まずはファンブック、その次という感じではありますが。
先週書いた記事
4つ記事を書いたので順に振り返ります。
▼倉下さんのThe Last Bloggerを読み終えたので感想を書きました。私の記事がきっかけ?で手に取って頂いた方もいらっしゃると伺い、嬉しかったです。ますます活動の幅を広げられている倉下さんの書き下ろし短編集に興味がある方はこちらどうぞー。
▼台風横目に界隈ではバレットジャーナル旋風が巻き起こっていますね。旋風の目になっているピンクジャケ本(カバー外すと水色)の感想記事はこちらです。
▼ソフトバンクからフリーテルに移行した時の投資費用を無事に回収できる見通しが立ちました。格安SIMって聞くけどよくわからず変更してトラブりたくないって方、私もそんな中の一人でした。記事だけでも見ていってください。
▼アクセサリーを自作してイベントで出品してる方が収支管理どうしよう?って悩みを寄せたところ、会計に明るい3人が速攻詳細な回答を寄せて下さっていました。すごく参考になりました。
今週のツイート
印象に残ったツイートお届けします。
すごい楽しいって気持ちが伝わってきます。感情を書き残しておくのって大事ですね。昨日の打合せも前に進んでて嬉しいです。まさにライフワークです。
9/9野望の会から45日が経ちました。「やる気クエストファンブック作成をお手伝いしたい」という野望、水面下で進んでいます。すごい楽しいの。 その裏には「(○○○)× ゲーミフィケーション」という実験もあり、もういろいろつながっています。 #野望の会
— うさぼう (@usabo_tweet) 2017年10月24日
こちら、ひそやかに13日分の内容を書き加えております。500円の価値がないと市場から聞こえてくるので、受け止めつつ価値を日々追加していきます。そもそもこの本イマイチって感じるようになったらやめます。
ロードな私がロードを極めるために始めてみました→『思考は現実化する アクションマニュアル』実践日記|うさぼう|note(ノート) https://t.co/RGBMl5RjL7
— うさぼう (@usabo_tweet) 2017年10月18日
珍しく自分のツイートいいなと思ったのでのせておきます。
苦しい経験もいつか忘れられる。その経験からの気づきを書きとめておきたい。いろいろなことを受け止めて抱えてしまう人におすすめしたい。それだけ受け止める力があるのだから。
— うさぼう (@usabo_tweet) 2017年10月26日
今週触った本
悩み解決のための本ばかりでご紹介できるものがありません。こんな週もあるということで。