うさぼう(@usabo_tweet)です。
- 個人の意思決定のもとになるミッションステートメント
- はじめてミッションステートメント作ったのは2015年
- うさぼうのミッションステートメント2018年版
- ミッションステートメントの項目数の変遷
- 終わりに
ねえパパ、どうしたの
どうしたのって、どういうこと?
だってなんかプロジェクトとめるかもってツイートしてたじゃん。あれってきっと本書くやつを止めるんでしょ
よくわかったね、まだ決めてないけどね。でも1日は24時間でできることは限られてるでしょ。Jr.と遊ぶ時間だってあるしね。
でもどうして本を止めようって思ったの?
それはね、、
個人の意思決定のもとになるミッションステートメント
ミッションステートメントというのは個人的な憲法です。7つの習慣という本がもとになっていますが、作成方法はjMatsuzakiさんの以下記事が参考になります。
ミッションステートメントは日常生活の判断基準として機能します。これを作成し、日々読み返すことは最近していませんでしたが価値観を明確にしていたからこそ、「プロジェクト管理ゲーム化計画」を書くよりも優先するかも、と感じたのだと思います。
はじめてミッションステートメント作ったのは2015年
はじめてミッションステートメントを作ったのは2015年です。そこから2016年まで更新を重ね、以後はあまり見直さなくなっていました。今回、ウェルスダイナミクスで作成したフューチャービジョンはこのステートメントがかなり反映されたものとなっています。
うさぼうのミッションステートメント2018年版
それでは見直したできたてほやほやのミッションステートメントを共有します。
- 私は世の中の構造や自身の心境を理解把握し、知的好奇心を満たす。なぜなら本質や本音を理解し、シンプルもしくは構造化して咀嚼できるところに美しさや喜びを感じるからである。よって、私は日々の体験や摂取した情報、考え感じたことを書き表す。
- 私は共感できる人を一生懸命応援し、可能な限りの支援を行う。なぜなら共感の元となる想いや行動を応援することでつながりを感じられ、自身もエネルギーを得られるからである。よって、私は共感した気持ちを素直に表現するとともに、支援を惜しまない。
- 私は家族との時間を大切にする。なぜなら家族の存在こそが生きがいの一つだからである。よって、喜怒哀楽を共にすることを楽しみ、感謝する。
- 私は自己実現の意欲を保てるよう健康とお金を維持する。なぜなら経済的な自立と健全な心身が自己実現の意欲の土台だからである。よって、自己管理を行い、健全な状態を保つよう心がける。
30分ぐらいで組み直したものなので多少粗いところがあるかもしれませんが、満足感はあります。
さらに簡潔に表現したツイートがこちらです
https://twitter.com/usabo_tweet/status/992265837112279045?s=21
ミッションステートメントの項目数の変遷
2015年にミッションステートメントを練っていた頃は、8項目ありました。
- 人生
- 仕事
- 社会
- 成長
- 経済
- 健康
- 家庭
- 音楽
です。
それを練り直した後は、5項目でした。
- 知的好奇心を満たす
- 人の役に立ちたい
- 楽しい時間を過ごす
- 自分で決めて成長して充実する
- 自己管理する
その後は言葉は変えつつも、5項目のままきていました。今回なんとなく4つ目と5つ目が重複してまどろっこしく感じたので統合しました。
数に決まりはないと思います。ただシンプルなほうが意識しやすいですよね。
終わりに
わかったよ。プロジェクト管理をゲーム化するのと、配管システム整備や飛行計画を支援するために仕組みを作るのだとどっちが知的好奇心を満たすか、で迷ってるんだね
のみこみ速いね。てかよくツイッター読んでるな。ちなみにまだ止めるって決めたわけじゃないからね