仕事や取組みに自発的に参加してもらうにはどうすればいいのでしょうか?
自分の意志で参加そして脱退できる自由を持たせることが大事です。
招待>要請>強制とのことですが、日本では要請のほうがいいと思います。
ゲームは自発的に参加するもの
ジェイン・マクゴニガルは、ゲームをゴールとルールとフィードバックシステムがあって、自発的に参加するものと定義しています。
やらされるよりも自発的に取り組んでいるほうが質も高くなりスピードも速くなります。自発的に取り組むためには明確な目的やゴール、自らの好奇心や関心による内発的動機が必要です。
そこに至るのには、強制ではなく要請、要請より招待がよいと言われます。自分の意志で参加または脱退できる自由が、ストレスが多くて難しい課題でも安全で楽しめる活動としてとらえることができるようです。
期待をかけて自由にやらせる
ですが企業の活動、特に日本では、招待よりも任命がいいと思います。CIOやトップマネジメントからの期待を受けて取り組んでいるうちに自身の好奇心や関心に結びつき、面白くなり自信につながっていきます。100日チャレンジ34日目でした。35日目は、「自分好みにカスタマイズできる部分を残す」です。
定期購読のお願い
最後まで読んで頂きありがとうございました。よければシェアお願いします。
また、定期購読も心待ちにしています。うさぼう(@usabo_tweet)はFeedly読者の皆さんを特に意識して記事を書いています。