うさぼう(@usabo_tweet)です。
先日紹介した偏学マップについて心がけていることを紹介します。1つは、偏学マップ自体の鮮度を保つために毎日少しずつ眺めて追記すること。もう1つは、毎週1つを実行することです。
▼偏学マップの記事はこちら。
偏学マップ片手に取り組んでいること
偏学マップは末端まで展開するとかなり広くなります。ですがこれを日々眺めるようにしています。全てではなく気が向いたところだけでも眺める頻度を保つほうがよさそうです。また、SNSのやりとりで新たに追記できることもここで書き加えておきます。
このマップからいくつかのトピックは教えてくれる人、共に学ぶ人を探します。直近は参加しているライフエンジンの方にコンタクトしています。マップに対して何らかのリプライをくれた方とは話が進めやすいので優先しています。
その後、具体的にハングアウトやリアルに会う日程を決めつつ、トピックの具体化に入ります。具体化はWorkflowyのトピック共有を使っています。メールやメッセンジャーでやるよりも、後から参加してくれるメンバとの経緯共有に便利です。
面白いことは毎週1つにするよう心がける
偏学マップを見ているとどれも今すぐにでもやりたくなってしまうのですが、この欲望は危険です。どうしたって一気にはできないからです。さらに予定やタスク期限などを決めてしまうと、達成できない時に不満がたまってしまい本末転倒です。
なので毎週1つ予定を入れるようにしています。1つもないと惰性で過ごしてしまいますし、2つ以上だと忙しすぎる。だから1つがちょうどよいです。
1つといっても準備や実施後のブログ記事などやることはあるので、決して暇を持て余すことはありません。
さらに、このサイクルを持続するために、2週間先までの予定を入れるように心がけています。ここは相手あるものなので、あくまで心がけですが。
もっと先まで決めてもいいのですが、あまり決めすぎて予定に縛られたくないのと、3つまでなら並行して抱えておいてもよさそうという感覚に基づいています。
終わりに
偏学マップ片手にどうやって歩こうとしているかを紹介しました。次回は、Workflowyの準備やハングアウト、ブログ記事化でどういうことをやっているかを紹介する予定です。
定期購読のお願い
最後まで読んで頂きありがとうございました。よければシェアお願いします。
また、定期購読も心待ちにしています。うさぼう(@usabo_tweet)でした。